「もっと、情報を」
もっと多くの情報を、もっと分かりやすく、もっと多くの人に伝えるための
ウェブサイト・ウェブサービスを作ります。
2023年のリソースについて
- 1〜3月
- ありがたいことに、リソースに空きがございません。
- 4月以降
- ありがたいことに数件ご依頼いただいておりますが、まだ少しご依頼いただける余裕があります。
プロフィール
宮本采佳
1994年福岡生まれ・福岡在住のフリーランスUIデベロッパー。
制作会社ではデザイン・コーディング・ディレクションなど幅広く従事。ウェブアクセシビリティを啓蒙するため、社内外の勉強会やセミナー登壇等、積極的に活動していました。
直近ではフロントエンド開発やサービスのUI設計を行っています。
制作会社の制作チームに外部パートナーとしてジョインして、プロジェクトを一緒に遂行するようなスタイルが多いです。
基本的にはフルリモートですが、コミュニケーションや実装などの丁寧さを気に入っていただけることが多く、東京の制作会社と継続的にお仕事させていただいています。
ポートフォリオに関しては、公開できないものもありますのでお問い合わせください。
- ウェブサイト
- https://motinfo.info/
- @38_mot
- GitHub
- 38mot
お問い合わせ
お問い合わせは、38mot.works@gmail.comへご連絡ください。
職務経歴
- フリーランス(屋号:mot info)
- 2020年9月〜
- フルリモートで稼働。(パートナー会社の地域比率は、東京と九州で3:1)
- 主に経験した業務内容
- Webサイトのアクセシビリティチェック
- アクセシビリティを重視したWebサイトのデザインレビューやコーディング
- 既存WebサイトのUI再設計
- 既存Web管理画面のUI再設計
- 既存iPadアプリ画面のUI再設計
- ECサイトの共同開発(React)
- LPのコーディング
- フォームのコーディング
- WordPressのテーマテンプレートコーディング(HTML,CSS,JavaScript)
- ECサイトの開発(WordPress・カラーミー)
- 株式会社スタンス
- 2019年4月〜
- 主に経験した業務内容
- 大規模Webサービスのフロントエンド開発
- WebサービスのUI設計
- カラーミーを使用したECサイトの開発
- WordPressのテーマテンプレートコーディング(HTML,CSS,JavaScript)
- チームメンバーのコードレビュー
- 株式会社ディーゼロ(正社員)
- 2016年4月〜
- 3年間での業務割合は、コーディング7割、デザイン2割、ディレクション1割。
- 3年間で、約110件のサイト制作・リリースに携わる。
- 自発的な社外セミナー参加・社内勉強会の開催など、スキルアップや啓発活動を積極的に行う。
- 主に経験した業務内容
- BaserCMSのテーマテンプレートコーディング(HTML,CSS,JavaScript)
- Nuxt.jsを使ったキャンペーンサイト実装
- Pugを使用し、かつAMP対応したサイト実装
- イントラサイトのページ制作・実装
- 100ページを超えるサイトのページ制作・実装・一部設計
- アクセシビリティを重視したサイトのデザイン制作
- キャンペーンサイトのディレクションおよび実装
- 新人育成(コードレビュー等)
- デジタルハリウッド福岡校「Webデザイナー専攻・ディーゼロ指導クラス」
コーディング講師担当
- 株式会社ディーゼロ(学生インターン)
- 2015年4月〜
- 株式会社ディーゼロ(学生アルバイト)
- 2014年4月〜(一部期間を除く)
登壇
- 2020年5月21日GAAD Japan 2020 セッション「制作現場で少しずつ取り組むアクセシビリティ」
- 2019年11月16日フロントエンドカンファレンス福岡2019 ワークショップ「Webアクセシビリティ向上につながる実装を体験!」
- 2019年8月24日SaCSS Special23 : Accessibility セッション「ウェブアクセシビリティ向上による品質向上のススメ」パネルディスカッション
- 2019年4月20日!important 2019 基調パネルディスカッション「アクセシブルHTML」
スタッフ
- Accessibility Step主催
- Slackコミュニティもくもく寺運営メンバー
- フロントエンドカンファレンス福岡2019コアスタッフ
- フロントエンドカンファレンス福岡2018コアスタッフ